ズボラ主婦の覚書

ズボラ主婦の育児と家事をつづるブログ

MENU

毎回上の子優先なんてムリ!(二人育児って大変⁈vol.3)

こんにちは!hanaです。

 

今回は2人育児って大変⁈

第1弾

第2弾

 

の続き第3弾「毎回上の子優先なんてムリ!(二人育児って大変⁈vol.3)」です。第2弾からまたまた放置しすぎたので、よかったら第1弾からどうぞ!

(当ブログはその日の私hanaの気分次第で書きたいことを書くというスタンスなのでシリーズものは進むのがかなりスローペースであることをお詫び申し上げます。)

2人目ができると必ずと言っていいほど聞く言葉「上の子を優先させて」ですが、そのことについて2人育児になって私が上の子に接するときに気をつけていることを紹介します。

f:id:HappyUnbirthday:20180323164600j:image

上の子の気持ちがよく分かる母

私兄弟ができたときの上の子の気持ちがよくわかります。というのも私は兄弟で1番上だったので、幼少期には周りからの見えない(ときには見える)上の子へのプレッシャーを感じて生きてきました。←大袈裟に思えるけれど、小さな私にはそのくらい大きな事だった。

下の子の手前、母に上手に甘えることもできずひとり葛藤していた覚えがあります。そういった私の経験から上の子優先にしてあげたい気持ちは人一倍強いと思います。が、まあ毎回はムリ!なんですよ。母になってあの時の母の気持ちも少しは分かるようになったかな。

 

上の子に言わないように気をつけている言葉

基本的に私が言われて嫌だったプレッシャーだった言葉は上の子には言わないようにしています。私の古傷が痛むので。笑

  • お兄ちゃん、お姉ちゃん

→下の子に対しては上の子をお兄ちゃん(お姉ちゃん)と言いますが、本人に呼びかけるときは名前で読んでいます。下の子にはお兄ちゃん(お姉ちゃん)と呼ばせるつもりですが、私たち親が呼ぶつもりはありません。何で弟くんとか妹ちゃんとは言わないのに上の子はお兄ちゃん、お姉ちゃんて言うんでしょうかね?弟くん、妹ちゃんは言いにくいからかな⁈

私が夫に「お母さん」と呼ばれたら、お前のおかんちゃうわ!となるので我が家ではそうしています。ただの好みの問題だと思うので、別に他人がどう呼んでいようが気になりませんが…(あっでもお母さんに対して呼び捨ては日本だとやっぱり気になるかも)

 

  • お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから!

→これは私が小さいとき断トツで言われて嫌な言葉でしたね。

知らんがな、ただ先に生まれただけなのに何でいつも我慢せなあかんねん。と思っていたので(当時はまだ関西弁ではなかったけど)。言いたくなるときは多々ありますが言わないように心がけています。上の子って親が気付かないところで気を遣っていて、無意識のうちに我慢することが当たり前になっています。だからそれ以上にわざわざ言葉で言うまでもないかなと思います。

 

  • 下の子がマネするでしょ!

→これ周りでもよく聞く言葉です。それぞれの家庭の教育方針なのでその言葉を聞いても他人の教育に口出しする気も、口出しできるほど偉い教育もしてないので別にいいのですが私の古傷が痛みます。笑 じゃあマネする弟、妹がいなかったらやっていいの?って思いますよね。なので、もしそうなら「マネすると危ないから、弟(妹)の前ではしないで」と伝えています。でも大抵はマネするからという理由ではなくて、単純にやめてほしいときに使うことの方が多いかと思うので下の子が…とか付けずに普通に叱ればいいと思います。

 

下の子に優しくしてくれたら「ありがとう」と言う

下の子のために我慢してくれたり、優しくしてくれたらその都度ありがとうと言うようにしています。親が気づいてくれて自分のことを見てくれていると分かるだけで、救われるものです。我が家では自然と小さい子に優しくなってほしいと思っているので、下の子に譲ってあげてほしいと無理強いすることはありません。しかし上の子は下の子には基本的に優しく、母よりも甘々です。最初からそういう穏やかな子どもなのか、「ありがとう」と言っている効果なのかはわかりませんが「ありがとう」と言うときって言う方も、言われる方もあたたかい気持ちになるので私にとってもいい効果があると思います。優しいところをいっぱい見つけようと心掛けるようにもなりますしね!

世の旦那様たちも同様に奥様にありがとうと言って下さいね。お母さんその一言で救われます!←ここは無理強い!笑

 

今回は「毎回上の子優先なんてムリ!(二人育児って大変⁈vol.3)」でした。またまた長くなってしまったので続きます。次は上の子との時間の作り方を紹介できたらと思います。できるだけ早めに。笑 今二人育児をしている方、これから二人育児に突入する方々の参考になればと思います。

 

第4弾はこちら

前回の記事はこちら

今日も読んでくれてありがとう♪

スポンサーリンク