ズボラ主婦の覚書

ズボラ主婦の育児と家事をつづるブログ

MENU

初誕生のお祝い 「一升餅」踏み餅のやり方

こんにちは。hanaです。

 

前回、前々回と子どもの初誕生のお祝いについて選び取りや、背負い餅のやり方を紹介しました。

 

www.zubora-hana.com

 

 

www.zubora-hana.com

 

 

今回は「初誕生のお祝い 「一升餅」踏み餅のやり方」です。

 

f:id:HappyUnbirthday:20180307140831j:image

 

一升餅とは

前回と内容は重複しますが、一升餅のおさらいから。

「一升餅」とは、モチ米一升(1800g)を使い丸型に作った祝い餅のこと。

米作文化の日本人にとって、お餅は特別な意味を持つ食べもの。正月や行事などハレの日には、必ずお餅をつきました。

「一升餅」は、モチ米を一升も使う豪勢なお餅。昔の人はこの大きなお餅にお子さまの成長を願う気持ちを託したのでしょう。「一升」という言葉は「一生」に通じることから、これを赤ちゃんにかつがせて、

一生健康に
一生食べものに困らないように
一生お金に困らないように(餅は富裕の象徴でもあった)

と願ったのです。この行事は、名前もやり方も地域によってさまざまです。「一升餅」の他に「誕生餅」「餅背負い」「力餅」などとも呼び、かつぐのではなく草履をはかせて餅の上に立たせる「餅踏み」、「踏み餅」をする地方もあります。

スタジオマリオ公式HPより一部抜粋

 

  • 踏み餅

踏み餅とは

一升餅を大地になぞらえ、草鞋(わらじ)を履かせた足でお餅の上に立たせ、「しっかり地に足をつけて歩いていけるように」とか「一生を強く歩ききる足腰の強い人間になるように」などという願いを込めます。草鞋ではなく素足という地域もあります。

初誕生日・餅踏み・背負い餅・選び取りについて by 赤ちゃん行事カレンダーより一部抜粋

九州地方では踏み餅をするところが多いようです。上の子は初誕生のときにはまだ上手に立つことができなかったので、背負い餅ではなく踏み餅をしました。

 

踏み餅の準備

踏み餅に必要なものは

  • 一升餅
  • わらじ

です。

 

踏み餅におすすめの一升餅

一升餅は子供が餅の上に立てるように幅が広いものがおすすめです。

わたしのおすすめはつきたて一升餅白丸ひとつ 風呂敷付き 名入れ無料 。幸成堂の一升餅です。新米・無添加でつきたてを即日発送してもらえます。私は幸成堂で今まで何度か購入していますが毎回丁寧な対応でとても気持ちよく取引できます。

また幸成堂の一升餅は名入れもしてもらえ、字もひとつひとつ丁寧に書かれています。一升の丸餅はかなり迫力がありますよ!

 幸成堂には踏み餅用に幅が広いタイプのハーフサイズが2つのセットもあります。それぞれ一個ずつ熨斗(祝一歳/子どもの名前)付きの箱に入っているので、内祝としてお祝い後そのまま両家に持って帰ってもらうことができてとても便利です。

 

わらじ

踏み餅をする地方では手に入りやすいのですが、それ以外の地域だと1歳の子が履けるような小さなわらじはなかなか売っていません。ネットだとかわいいわらじがありましたので、お気に入りのものを見つけてくださいね。

 

踏み餅のやり方

子どもにわらじを履かせ、餅の上に立たせて踏ませる。上手に立つことができないお子様は大人が脇を抱えて、ジャンプさせてあげるといい笑顔が出ると思います。わらじを嫌がる場合は裸足にして乗せてあげると、柔らかいのが気持ちよかったのか我が子は機嫌よく踏み餅をしてくれました。

 

今回は「初誕生のお祝い 「一升餅」踏み餅のやり方」でした。踏み餅をする地域の方、踏み餅をやってみたい方はぜひ参考にしてください。

 

こどものお祝いのお店選びについての記事も書いています。

 

www.zubora-hana.com

 

 

前回の記事はこちら

初誕生のお祝い 「一升餅」背負い餅のやり方 - ズボラ主婦の覚書

今日も読んでくれてありがとう!

スポンサーリンク