ズボラ主婦の覚書

ズボラ主婦の育児と家事をつづるブログ

MENU

クリスマスリースとスワッグ作り〜子育て中の息抜き〜

こんにちは。hanaです。

今回は「クリスマスリースとスワッグ作り〜子育て中の息抜き〜」です。

先日クリスマスリースを作りに行きました!最近流行りのスワッグも作ってみましたよ。

 

クリスマスリースとスワッグ作り〜子育て中の息抜き〜

子育て中の息抜き

私は多趣味で、ときどき義両親に下の子を預かってもらって趣味の教室に行っています。3、4時間くらいですが子どもと離れてお母さんではないひとりの自分になれることは一番の息抜きになります。先日子育ての目次を作ってみて(子育て 目次 - ズボラ主婦の覚書)、自分の息抜きの多さにワロタ。どんだけ息詰まっているのか?笑

 

私が通っている教室自体は子連れもOKで、託児付きのところもあるのですが義両親に頼めるときは子どもを預かってもらっています。そのような環境をくれる義両親と夫の理解にいつも感謝しています。もちろん楽しそうに待っていてくれる子どもたちにも!本当にありがたい♪

 

クリスマスの前になると必ず行くリース作りのレッスン。クリスマスは一応宗教行事。と言っても夫は違うのですが、子どもたちにも小さい頃からいろいろな宗教に触れておくのもいいのかな?とクリスマスは夫も子どもたちも一緒にミサに行きます。本来のクリスマスの意味も学ぶことができますしね。

 

それと昔々フラワーアレンジメントを3年間習っていたのでこの時期になるとリースは作りたくなります。フラワーアレンジメントは一番好きな習い事だった。毎週楽しみでしかたなかったな。

ピアノはやめたいと訴え続けたけれど母が続けることに意味があるとか言って7年間習っていたのに、大っ嫌いだったので全く上達しませんでした。でもアレンジメントは大好きだったから3年間でも先生にたくさん質問したり、家でも練習していました(やっぱり昔から好きなこと、得意なことしかしていない 笑)。お花を触っている間は嫌なことも忘れてそのことだけに集中できるので今でも息抜きに年に数回ですが、レッスンに行っています。

 

クリスマスリース

行っている教室は何個かあるのですが、リース作りは自然のもので作れるところに行っています。今年作ったのはこちら!

f:id:HappyUnbirthday:20181130184740j:image

先生が山から採ってきた木ノ実などを用意してくれるんです!綿も本物!たくさんのコルクはレストランでもらってきたもので私が全部飲んだんじゃないのよ!って一生懸命言ってた先生がかわいすぎた。笑 途中途中でローズマリーを入れたのでいい香りがします。

 

グリーンに関しては私は不案内で毎年杉の種類などを教えてもらいながら、勉強中。でも来年また忘れているよね。笑

 

生の木なので、ときどき霧吹きで水やりをすればクリスマスまで綺麗に保つことができます。

 

スワッグ

余った材料でミニミニスワッグを作りました。スワッグ最近の流行りですよね!ラッコ姐(id:tayorako)さんもステキなスワッグを作っていた♪

一つは子どもを預かってくれた義親にプレゼント♪

f:id:HappyUnbirthday:20181130185420j:image

月桂樹と唐辛子のシンプルな方が好みだったみたいで、喜んでくれました!手作りのものって喜んでもらえるとすごく嬉しいですよね。適当に束ねたみたいに見えるし、ミニミニだけど感謝はたっぷりと込めたつもり。笑

 

もう一つは我が家リビングの飾りに。

f:id:HappyUnbirthday:20181130185513j:image

アドベントカレンダーは飾ったけど、まだツリーは出していないという事実…去年は23日に出した。笑

 

ステキな年の重ね方をしている先生とのおしゃべりも癒しの時間♪子どもから離れて楽しくリース作りして、ホッとできました〜って言ったら60代の先生が「わかるわ〜私も子育て中に何度子どもたちがいなかったら…って思ったことか」とニコッて笑っていらして、こんなに優しい先生でもそんな風に思うこともあったんだ!って何か心が軽くなったなぁ。先生からの「一緒にいられるのも今だけなんだけどね」の言葉も素直に受け取ることができて、とてもステキな時間を過ごすことができました。

年末に向かっての忙しい日々へのチャージができたかな♪いややらねばならないことたくさんあるのよ…掃除とか…掃除とか…掃除とか。笑 その前にクリスマスツリーもね。

 

今回は「クリスマスリースとスワッグ作り〜子育て中の息抜き〜」でした。

毎日お気に入りのリースを見ると、先生の言葉を思い出してホッとできます♪

 

▼合わせて読んでほしい記事

 

▼前回の記事はこちら

参考にするとのコメントありがとうございました!まだ記事数が少ない内に目次やサイトマップなどまとめてしまった方が楽だと思います。そうすれば更新の都度足していくだけでいいので。記事数が増えてからまとめるのはなかなか大変です。私も引き続き目次作りがんばります!

 

今日も読んでくれてありがとう♪

スポンサーリンク